ここで皆さんに大事な大事な警告です。
パスワードの使い回しはいけません。
どこかのサイトで、会員登録をする際、メールアドレスも登録するでしょう。その際、使ったパスワードが何らかのかたちで流出した場合、ダメージを受けないかどうか、よーく自問してください。
1)そのサイトが悪意だった場合
2)善意のサイトだが外部からのアタックで会員情報が盗まれた場合
3)善意のサイトだが、中の人が退職間際などにコピーしていた場合
4)必要があって、知人にどうでもよいサイトのIDとパスワードを教えた場合
このように考えると、2〜3の組み合わせを使い回すことのリスクがわかるでしょう。
メールアドレスを3つもっていて、パスワードを3つ使い分けていると、理論上は9通りの組み合わせなのですが、実際は1/9よりも弱くなります。なぜなら、メールアドレスは一般に公開されている情報なので(そうじゃないと使えない)、知人が3つとも知っているということは不思議ではないんですね。
メジャーなサービスに、対して「ID-パスワード」の組み合わせを試されたら一つくらい突破されてしまいそう。
おそろしやー。
で。
iTunesストアで、詐取事件が多発しているという件で、消費者庁が公開質問状を出したんだそうです。
つるし上げですか。訳が分かりません。
iTunesは、購入都度、レシートを発行してくれますよね。他のサービスと違って、iTunesの場合、Apple ID(メールアドレス)の変更ができませんから、請求は正しく届いているはずです。それとも、もう使っていないアカウントだったのでしょうか。それは不用意・・・
正しいIDとパスワードの組み合わせでガードを突破されるのも消費者保護のためにダメだというのであれば、おそろしく不便になりますよね・・・
それより、消費者庁は、トヨタ問題とかのほうに注力すべきじゃないのでしょうかね。人の命がかかっているのに、国土交通省に任せておくというのは、そもそも縦割りからの脱却を目指して設立された庁の存在意義に関わるとおもうのですけれどね。ばっかじゃないの。
と、毒を吐いたところで、本題。
パスワード管理Appです。組み合わせ数が増えると、パスワード管理も大変になりますよねぇ。
このAppは、パスワードを一括管理しやすく整理してくれます。ちょっとお値段が高いですが・・・
あらかじめ、カテゴリーが細かく用意されているので、それに沿って入れていけばよいでしょう。
カテゴリーから選ぶとアイコンを適切に選んでくれますが、気に入らなければ、大量のアイコンリストから選択できます。
難を言えば、単色なので、カッコいいんだけど、一発で見分けられないという問題がありますね。
バックグラウンドも選べます。
類似のAppにはこんなものがメジャーです。
こちらは、デスクトップ版Appが存在していて、一括管理できるというのが売り。
そう、実は、ぽたちの中だけでパスワードを管理するというのは少々無理があるんですよね。不便。
入力もしづらいですし。
だから、私は、ちょっと工夫をしています。
その工夫については、後日!
コメント
りゅう
えらく、アップル(iTunes株式会社)の肩を持つんですね。
新聞記事が出てから1ヶ月以上経つというのに、いまだに正式なメッセージを出さないアップル(iTunes株式会社)という会社はいったい何者なのでしょうか。
このような杜撰なトラブル処理を続けていたら、ユーザーはどんどん離れていくと思います。
なお、消費者庁は消費者からの情報提供や相談に基づいて、問題の原因究明・解決に当るために設立された組織なので、今回のようなケースで動くのは当然であり、逆に何もしなかったら消費者庁の存在意義そのものが問われかねないと思います。
管理人:人柱太郎
りゅうさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
えらくiTunesの肩を持ちますよ〜。わたしはAppleのファンですからねぇ。小口の株主でもあります。
杜撰なトラブル処理かどうかは、個別の事案を見ないと分かりませんし、むしろ、個人的な数度の経験からいえば、かなり融通の利く対応をしてくれましたよ、iTunes & Apple。いずれも私にも落ち度があったケースなのですけど。なので、とても肩を持ちます。被害にあった方もやるべき事をやったのかなぁ、と。その辺は、本文に書いたとおりです。
ただ、たしかにAppleという会社はこのような非難に対してはあまり真面目な対応をとらない傾向はあります。リーガルな交渉ではかなりの上手というか、威圧的態度も取りますね。それは後々いい影響を与えないような気はします。
消費者庁も、多分、最初は電話などでコンタクトを取ろうとしたら、鼻でくくったような対応をされたのでしょうねぇ・・・
そこは、ほめられたものではありませんなぁ。